福岡の日本歯周病学会指導医 荒木歯科医院ではマイクロスコープ(顕微鏡)を活用し可能な限り患者様ご自身の歯を削らない、抜かない非常に低侵襲なMI治療を心がけて診療にあたっております。審美、再生治療(療法)、歯周病治療などの症例も経験豊富で、クチコミや評判により多数の方が来院されています。またインプラント治療やホワイトニング、歯茎の漂白、クリーニング(PMTC)、顎関節症なども経験豊富な当院へおまかせください!
当院長は10年を超えるマイクロスコープの治療経験があります。精度の高い治療技術により、他の歯科医院からも多数ご紹介いただいております。歯科医の方もいつでもご相談ください。日本各地でセミナー開催や講師として活動しております。
H28.5.9にNHKの「あさイチ」という番組で、「口内フローラ」といわれるお口の環境に注目した歯周病の予防法や、さまざまな
病気との関係について放送されました。
当院でも歯周病菌の除菌を行うFMDという治療を以前から積極的に行っております。
歯周病原菌の細菌検査をすると、患者様の口腔内に存在する歯周病の原因菌の種類と量が特定できるため、
歯周病の状態が分かります。バナペリオよりも詳しく調べることができますので、ご質問やご不明な点がございましたら、
是非スタッフへお気軽にお尋ねください。
実際の根管治療ではこんなふうに見えます!
【動画】
マイクロスコープを応用した感染根管治療根突に飛び出たガッタパーチャー除去
マイクロエンド 顕微鏡で直視する歯根の治療
実際の根管治療ではこんなふうに見えます!
どんな治療?
当院ではマイクロエンドという、歯科用の顕微鏡(マイクロ)下で直視して行う歯根の治療(エンド)が可能です。
他の病院からの依頼も多く、ご紹介で来られる患者様も多数いらっしゃいます。
歯科用CTによる精査を行い、顕微鏡下で実際に見ながら、肉眼ではなかなか治りにくい難治性の根っこを診断、治療していきます。
「残せない」と言われた歯が残せるかもしれません!
皆様のお口の健康に役立つ情報
「健康の入り口」コーナー!ぜひご覧下さい!